トピックス

2023.05.19

こんにちは
新潟県見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。
今日は、昨日までの暑さが嘘のような肌寒い日となりました。

2階フロアで開催中の見附に残る亀倉家の金属造形 彫金から現代表現まで
今月5/28までの開催です。

今週より、会場受付にて、展覧会ポスターのプレゼント(お一人様1枚)を始めました。鑑賞の思い出にぜひお持ち帰りください。

また、参考資料の閲覧を行っています。亀倉蒲舟の父が16歳の蒲舟にあてた文書など貴重な資料や展覧会図録を、この機会にお読みください。

本展では、4人の作家の様々な年代に制作された挑戦的な作品を選び構成しました。伝統的な技法から作家としての独自性を追究した制作の変遷をお楽しみください。また初公開となる絵画やスケッチ、参考掲示からは、作家の興味関心や仕事の一面が垣間見れます。


会場の様子

この機会にぜひご高覧ください。

2023.05.16

こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

5/13(土)市内高校生(創進学園高校デザイン・アートコース1・2年生)28名による、ギャラリー鑑賞が行われました。
全館をじっくり鑑賞し、作家や学芸員の解説を熱心にメモされていました。


展示室1・2「mocomaco felt展Vol.4」鑑賞の様子


2階フロア「見附の残る亀倉家の金属造形」鑑賞の様子
作家亀倉芸さんより作品解説が行われました。

ギャラリーでは市内園・学校のこどもたちに向け、作家や学芸員による鑑賞授業を行っています。
展覧会情報や鑑賞内容などに関するご相談を、お気軽にお問い合わせください。

2023.05.16

こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

4月すみれ保育園出前授業を、4/25(火)・26(水)に行いました。
今回は村上智美先生(こどもアート教室センス・オブ・ワンダー主宰)指導で、さくらの絵を描きました。
桜の花びらの表現は筆以外に、みんなの指を使いました。
自分の体が画材となること、絵の具の触感も楽しみながら、満開の桜が画面に咲きました。


村上先生から説明を聞きます。


クレヨンで木の幹を描きます。幹は自分の手の形をなぞって。


筆や自分の指に絵の具を付けて、さくらを表現。

5月は粘土造形を楽しみます。

2023.05.11

こんにちは
新潟県見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

ご好評いただいております展示室1・2で開催中のmocomaco felt展Vol.4は、今週末5/14(日)までとなりました。(最終日は19:00まで)

mocomacofeltさんは、SNSを中心に作品発表されており、数多くの国内コンテストで入賞されている人気の羊毛フェルト作家です。
今回の展示で新潟県見附市在住だと初めて知る方も多いと思います。
2012年に羊毛フェルトを知り、愛犬の姿をリアルに表現したいという思いから始まった制作。目や鼻などのパーツもすべて作家が手作りし、様々な生き物が生み出されています。


展示室1の様子


展示室2の様子

本展は、一部作品を除き撮影可となっています。
この機会にかわいい動物たちを写真に残してください。
展示室2作品は、一部展示即売を行っています。残り少なくなってきましたが、この機会にお買い求めください。

2023.05.04

こんにちは
新潟県見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

暖かい陽気が続き、穏やかな連休となっています。
ギャラリーでは全館で展覧会を開催中です。
当館は10:00~21:00まで開館。(月曜日休館)
日中も夜間も、どうぞお楽しみください。

2階フロアでは、見附にゆかりある金属造形作家一族の作品を紹介する「見附に残る亀倉家の金属造形 彫金から現代表現まで」を開催中です。
一部自然光も取り入れた展示となっています。
どうぞご高覧ください。


2階フロア「見附に残る亀倉家の金属造形」会場の様子

1階展示室1・2では「mocomaco felt展Vol.4」を開催。
市内在住の羊毛フェルト作家mocomaco feltによるカワイイ動物たちの世界をお楽しみください。会期中展示室2では、mocomaco feltをはじめ、県内ハンドクラフト作家の作品を展示します。(一部展示即売)この機会にお買い求めください。


展示室1・2「mocomaco felt展Vol.4」会場の様子

ギャラリー喫茶やショップも好評です。
ご来館をお待ちしております。

アーカイブ