2016.07.02






手作り紙芝居講座は本日が2回目でした。
今日は、絵コンテと脚本作り。
どんどん絵を描き進めるこども達。負けじと個性満載の脚本が輝く大人の方々。
こどもと大人が刺激し合って傑作がたくさん生まれそうな予感!
次回、皆さんの作品を観るのが楽しみです。
2016.07.02






手作り紙芝居講座は本日が2回目でした。
今日は、絵コンテと脚本作り。
どんどん絵を描き進めるこども達。負けじと個性満載の脚本が輝く大人の方々。
こどもと大人が刺激し合って傑作がたくさん生まれそうな予感!
次回、皆さんの作品を観るのが楽しみです。
2016.07.01

ギャラリーShopからお知らせです。こちらもとても人気の高い 染バッグ¥500(手染めのため全て1点ものです)に新作入荷ですよ。英字や数字を染め抜いたり・ステンシルした物や何色ものグラデーションの美しい物など幅広い年齢層の方に喜ばれております。
2016.07.01


ギャラリーShopにて大好評の「現代美術菓子」に新商品が仲間入り。
「ローズシュガー」¥1,000はコーヒーや紅茶にお砂糖代わりに使ったり、美しいお茶請けとしてご賞味頂きたい甘いシュガークラフトです。
「しろくま浮き輪」は夏バージョンのクッキーです。冬マフラーを巻いていたしろくまは、夏は浮き輪で海水浴ですね。目で見て楽しく食べて美味しいお菓子を皆さん是非どうぞ!
2016.06.29

ギャラリーshopに新商品が入荷しています。

↑の画像、右側の4種類のポストカードは、昨日から「展示室1」で個展を開催している高木秀俊さんの「イラスト絵ハガキ」で、今週から販売を開始しました。また左側の2枚の「ペンギン」は、群馬県在住の乾漆彫刻家・吉村浩美さん制作の作品。そちらのポストカードも販売しています。
(現在、ポストカードの取り扱いは高木さんと吉村さんの2作家です)
↓は、今月新登場した「デザイン御祝儀袋」。


いま「2階フロア」で開催中の「エックス展」にも出展中の若手フォトグラファー・海津千並さんが、自身で撮影した写真を使って制作したオリジナル品です。
他、好評の「現代美術菓子CCA」からも新しい商品が届きましたが、うちひとつは、shopに並べた矢先、昨日の段階ですぐに売り切れになってしまいました。週末にまた再度入荷がある予定です。

2016.06.28

展示室1で高木秀俊展「SYSTEMATIC DOLL」、本日スタートしました。
高木さんは1999年長岡造形大学を卒業、2006年に美術学校「セツ・モードセミナー」(東京都)を卒業。来年春にセツ・モードセミナーが閉校することを受け、今展では同校で学んでいた時代に描いた水彩画を展示しています。
■高木さんコメント
「授業で描いた人物水彩です。限られた時間の中で完成させる瞬発力・判断力や、構成力、色使いをこれらで磨きました。」

また高木さんは、以下の企画展示にも現在参加しています。
■ 当館2階フロアで開催中の「エックス展Ⅶ-若きクリエイターたちの自由表現」
■ 長岡駅「CoCoLo」1階レストラン街の蕎麦店「長岡小嶋屋CoCoLo長岡店」での、
蕎麦×アート企画「高木秀俊 短歌と絵画展」
エックス展は7月3日(日)午後3時まで、短歌と絵画展のほうは8月14日(日)までの開催となっています。個展作品とはまた作風も異なりますので、興味ありましたらあわせてご覧ください。
(※長岡小嶋屋「短歌と絵画展」のほうは飲食店内の壁を飾る企画で、お食事や喫茶などとともに楽しんでもらう企画趣旨となっております)