トピックス

2016.07.24

ぶらっとルームで、しぼり染め体験のワークショップを現在おこなっている最中(講師は見附市内在住の工芸作家・河面元さん)です。
先週「大人のためのしぼり染め講座」をおこないましたが、今日は「こどものしぼり染め」。
まだ「作品完成」までいたっていませんが、途中経過の写真です。みなさん楽しんで制作されてます。
010a
012a
008a

2016.07.23

IMG_0601
7/23(土)24(日)2Fフロアにて「群象展」が開催中です。
昨年長岡市栃尾美術館にて回顧展が催された書家 堀愛泉氏(長岡市関原出身)の立ち上げた群象書人団。現在は横浜市在住の書家 堀天鶴氏が代表をつとめられ、会員は見附・長岡・小千谷で活躍されています。
昨日は展示作業後、堀先生による講評会が行われ、会員の方、また書道教室の小学生が多数参加。
フロアに多様な書の世界が広がっています。
IMG_0598
IMG_0600

2016.07.23

本日23日(日)のBSNの番組「にいがた偉人伝」内で、当館と当館収蔵の横山操「夕張炭鉱」が取り上げられると先日本欄で紹介しました

放送当日の今日になり、いまほどBSNの制作担当者から、
「番組の編集が昨夜になってようやく終わったが、ギャラリーみつけ及び当館収蔵の夕張炭鉱の部分はすべてカットになった」と連絡がありました。
取材の経緯および制作担当者から聞いていた番組制作の趣旨などから、正直こちらも寝耳に水の話ですが、そういう連絡がありましたことを記載しておきます。本欄を読んで楽しみにされていたかたにはすみませんが、そのようになったということでお受け取りください。
(2016.7.23 am11:40記)

2016.07.18

10-524b1000
市内在住彫刻家・堀田正さんを講師におこなった昨日のワークショップの風景です。
「何をつくろう」とかの制作テーマは特に設けず、参加した小学生がそれぞれ「好きなもの」を「自由に」作りました。たのしい作品がたくさん出来ました。

この日作ったものはこのあとしばらく乾燥させたあと、彫刻家の先生から焼成してもらいテラコッタ彫刻に仕上げます。夏休み中にそれぞれ子どもたちにお渡しする予定です。
10-525b1000
027

アーカイブ