トピックス

2018.01.23

IMG_1773

本日、市立保育園出前授業最終日。今町の桜保育園に行ってきました。
冬の歌「ゆきのペンキやさん」をテーマにクレヨンと水彩絵の具を使い、絵画制作をしましたよ。

IMG_1770

IMG_1774

IMG_1771

IMG_1764

IMG_1775

雪の下にあるものをみんなで考えてクレヨンで描写した後、水彩絵の具の雪を筆やスポンジで散らしました。
カラフルな雪・猛吹雪・積もった雪などなどみんなの雪景色が画面いっぱいに広がりました!

長い時間集中して制作をがんばった市立保育園の皆さん、みんなとても素敵な作品ができました。
みんな春から1年生ですね。いつも応援していますよ!!

2018.01.18

IMG_1732

1月の保育園出前授業は「粘土造形」から始まりました。
粘土を扱いやすくするためによくこねること、糸での粘土切りや粘土べらの扱いなどをみんなで体験した後、「自分の顔」や「動物」をテーマに作品を作りました。粘土の感触を楽しみながらいろいろな道具の使い方も研究し、作りたい形をいろいろ考えて集中して制作しました。

ひとりひとり個性豊かな作品群は、保育園内でほかの園児さんや迎えの保護者がみられるように移動してミニ展覧会に発展しましたよ!
創ることで終わらず、少し恥ずかしいかもしれないけれど発表する体験もできました。
小さなアーティストがぞくぞく誕生しています。!!

IMG_1726

IMG_1729

IMG_1724

IMG_1722

IMG_1718
わかば保育園「自分の顔」をレリーフにしました。

IMG_1738

IMG_1754

IMG_1737

IMG_1743

IMG_1748

IMG_1751
見附保育園「動物など生き物」をテーマに粘土で立体を作りました。

2018.01.13

本日、1階展示室1・2にて展示中のアンティエ・グメルス展のギャラリートークを14時から行いました。
新潟絵屋代表の大倉宏が作家の制作と作品についてお話しました。
アンティエさんは、ドイツからスカイプでの参加となりました。

IMG_4203

IMG_4201

また、2階フロアで展示中の浅野光代写真展のギャラリートークは16時から行いました。
浅野さんのトークに加え、今回はヴァイオリンとチェロのコンサートとベリーダンスを交えながらのトークになりました。

IMG_4213

IMG_4242

IMG_4228

本日はお足元の悪いなか、たくさんの方にご来場いただき誠にありがとうございました!

アンティエ・グメルス展は1/21(日)まで、浅野光代写真展は1/14(日)までの開催となります。

2018.01.06

IMG_4141

晴れ間の見える穏やかな週末です!

本日午前、「似顔絵描き方ワークショップ」を開催しました。
講師の村上徹さんは、見附市在住のイラストレーター。見附市公式レポーターとして見附市facebookでみつけマンガを連載中です。

IMG_4160

IMG_4168

小学生から大人まで幅広い年齢の参加者のみなさんが一緒に制作を楽しみます。

IMG_4165

IMG_4155

IMG_4156

IMG_4162

小春日和の良い日です。ギャラリーでお待ちしています。

IMG_4143

IMG_4146

IMG_4147

IMG_4151

アーカイブ