トピックス

2024.06.08

こんにちは
新潟県見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

6/8~7/7まで、2階フロアでは丸山弘雄グラフィック・デザイン展「色即是有」を開催します。

見附市出身のグラフィックデザイナーの初期から現在までの様々なジャンルのデザインの仕事を紹介します。クライアントからの依頼から、調査を行い多くのアイデアの提案とじっくりと時間をかけて出来上がっていくデザイン、普段私たちは完成されたものを見ています。
本展では制作の過程や日の目を見なかったデザイン案も含め展示します。また、作者のライフワークの「グラフィック琳派」シリーズなど作家のオリジナル作品も合わせてお楽しみください。


会場の様子

2024.06.01

こんにちは
新潟県見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

本日6/1(土)14:00から大箭実展 製本とカリグラフィー ギャラリートークを開催しました。
製本の道具や作業の様子を見学した後、本の歴史や作り方などのお話がありました。
カリグラフィーについては、2000年前から使われている書体があることやケルト文様を基にした制作の話など、作品の背景が分かると2度3度と観直したくなる内容が続きました。県内や市内から集まった30名のトークイベント参加者は、作家の作業を観察し、解説に熱心に耳を傾けていました。
伝統的な手作りの製本と精密なカリグラフィーの表現、クラシックで繊細な世界は幅広い年齢層に支持されています。

会期中、大箭実さんは水曜日・木曜日の10:00~18:00頃在館。展示室1では製本作業が行われます。この作業は見学が可能です。


ギャラリートークの様子

2024.05.28

こんにちは
新潟県見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

本日5/28から展示室1・2では大箭実展 製本とカリグラフィーが始まりました。
見附市在住、製本とカリグラフィー作家大箭さんの展示会です。「製本工房綴人(とじじん)」として活動し、西洋の伝統的な製本技法でノートを作成されています。また、長年取り組まれているカリグラフィー(西洋書道)の大作などを展示します。会期中一部作品は展示販売を行い、ミニノートや額装作品、ぬり絵などの即売を行います。

今週末にはギャラリートークを開催。参加者募集中です。
ギャラリートーク:6/1㈯14:00~15:00 展示室1・2
定員30名(先着順)

ギャラリーにご来館またはお電話(0258-84-7755)でお申し込みください。


今週は火曜日・水曜日、来週以降は水曜日・木曜日に作家在館し、製本の実演を行います。


展示室1の様子


展示室2の様子

どうぞご高覧ください。

2024.05.19

こんにちは
見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

展示室2では、5/17~19齋藤直子展<彩>を開催。
昨年に続き2回目の開催です。
明るい色彩の抽象画の作品をお楽しみください。

2024.05.18

こんにちは
新潟県見附市
みつけ市民ギャラリー(ギャラリーみつけ)です。

本日5/18(土)14:00~15:00
橋本直行展ギャラリートークを開催しました。

70名を超える参加者を前に、橋本さんからは自作について、油彩で表現すること、新潟と沖縄の海について、子供の頃の話や好きな画家の話などを伺いました。

本展の副題「私の見て来た風景」について、「絵に描いているのは、私が見たい風景です」とお話されていたことが印象的でした。橋本さんが描くのは見たままではなく見たいもの、それは例えば南国の道を照らす強い日差しの先に立ち込めている積乱雲や月光が照らす海の波紋。

会場には1990年代から今年制作された最新作まで50点の作品を展示。作家は会期中の土日、会場に在館されます。
どうぞご高覧ください。


会場の様子

アーカイブ